Blog

ブログ

【言語聴覚士学科】嚥下(えんげ)障害の演習を行いました★

こんにちは :sun:
今日は、言語聴覚士学科3年生の授業の紹介をします :pencil:
 
皆さん、嚥下(えんげ)障害をご存知ですか?
嚥下(えんげ)とは、食べたり飲み込んだりすることで、上手く食べられない、飲み込めない状態のことを嚥下(えんげ)障害といいます :flair:
 
そこで今回は、子どもの食べる機能の正常発達を学ぶということをテーマに、実際に離乳期の子どもが食べている様子を観察しました :restaurant: :shine:
 
スプーンから食物を取り込む様子、舌や唇、顎(あご)の動きを観察し、離乳期の子どもの食べる機能が、どの段階であるかを考えました :happy: :flair:
 

 
沢山の人を目の前にすると、子どもがビックリしてしまうので、数名が実習室の中で観察をし、そのほかの学生はマジックミラー越しに観察をしています :eye: :diamond:
 

 
生後10ヶ月の子どもということもあり、人見知りがあり泣いてしまうこともありましたが、学生たちが一緒に遊んだりすることで、笑顔も見ることができました :diamond:
 

 
オープンキャンパスにご参加いただければ、このような知識を身につけていただけるよう、授業と同様に楽しみながら学べる内容を用意しています :shine:
 
興味がある方は、ぜひオープンキャンパスにお越しください :sign02:
 
オープンキャンパスのお申し込みはコチラから  :happy:
もちろん他学科も申し込めます!