卒業研究中間発表会【臨床工学技士学科】
4月もいよいよ後半戦!
新生活には慣れましたか??
今回は、出雲医療看護専門学校で2年次~3年次に実施している、
【卒業研究】についてご紹介します
【卒業研究】では、学生自身でテーマを設定し、
グループまたは個人で調査・分析・発表までを行います
課題を発見する力やそれに向けて行動する力、
グループ内の協調性などを高める、人として成長する絶好の機会です。
臨床工学技士学科3年生は2年次の3月、
卒業研究の中間発表を行いました
グループ発表を5演題、個人発表を6演題の計11演題を発表。
後輩たちや他学科の学生、教職員も聴講し、盛んな質疑応答が行われました。
今年10月の最終発表に向け、学生の研究はさらに続いていきます
そして、そして・・・
今回行った研究発表より、
「実験用体外式除細動器の作成と周波数特性」
「出雲市のAEDの普及・管理の実態とAEDに関する意識調査」
の2演題を、5月に行われる日本臨床工学技士会総会にて学生が発表することになりました!!
さらに、
演題 「血液透析のシャント音周波数解析」は
11月に開催される
The 10th International Symposium on Advanced Science and Technology
in Experimental Mechanics [10th ISEM`15-Matsue](島根県松江市で開催される国際学会)
にて、学生が発表する予定です
学生にとって初めての「研究」分野での大舞台
学校の代表として、しっかり頑張ってきてくださいね
また発表の様子はブログでもご紹介します
出雲医療看護専門学校では、国家資格の取得だけでなく、
働き出してからも必要とされる「自分自身で学び続ける力」を、
この【卒業研究】を通して身につけていきます
「研究」という言葉に興味を持ったあなた!
先輩がどんな研究をしているのか、
《オープンキャンパス》で
先生や先輩にぜひ直接聞いてみてください
今年度1回目!
\まずは、仕事について知る!/
《オープンキャンパス》
4/26(日)
午前の部 10:00~12:30
午後の部 14:00~16:30
体験実習はじっくり90分☆
気になる学校生活は、先輩に直接聞いちゃおう♪
詳細はこちらから↓
https://www.icmn.ac.jp/event/oc/
みなさんのご参加を心よりお待ちしております
出雲医療看護専門学校ホームページ
https://www.icmn.ac.jp/