今、医療福祉の現場では、健康維持増進や社会復帰を支える人材、情報システムのプログラミングやメンテナンスのできる人材、事務方で活躍するメディカルクラークやドクタークラークなどの人材が必要とされています。
医療総合学科は、医学をベースにスポーツ科学・介護予防・医療情報技術領域を融合させた時代に即した学びを展開し、社会の期待に大きく応える医療・福祉の専門職育成を目的としています。
新学科での2年間。
3つのコースであなたに合う医療の道へ
健康科学やリハビリの知識を活かしスポーツ施設や病院、福祉用具などの現場で活躍したい方へ!
健康運動実践指導者/介護予防トレーナー/スチューデントトレーナー中級 など
老人保健施設/健康増進施設/デイサービスセンター/病院・クリニック/スポーツ施設/スポーツ用品店/介護・リハビリ用品店 など
情報処理能力を活かして病院や薬局、医療機器メーカー、などの現場で活躍したい方へ!
医療情報技師/ITパスポート/情報セキュリティマネジメント/医事コンピューター技能検定2級/電子カルテ実技検定 など
病院・クリニック/調剤薬局/医療機器メーカー など
医師事務作業補助業務を通して病院やクリニック、介護施設などの現場で活躍したい方へ!
医療秘書技能検定2級(準1級)/医事コンピューター技能検定2級/電子カルテ実技検定/医師事務作業補助技能試験(ドクタークラーク)/医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)/メディカル・フロント・コンシェルジュ技能検定/クリニック事務技能試験/診療報酬請求事務 など
病院・歯科/クリニック・薬局/老人保健施設/特別養護老人ホーム など
※科目授業または補修
※科目授業または補修
けがの再発予防など目的に合ったテーピング法を学びます。
スポーツ選手のためのリハビリやプログラムつくりについて学びます。
※科目授業または補修
最新の電子カルテシステムの操作方法を学びます。
ICT化する病院の経営やマネジメントのノウハウを学びます。
※科目授業または補修
メイクや身だしなみ、言葉遣いなど病院の顔としてのマナーを学びます。
病院の受付業務や患者様への対応を学びます。
1年次は、諸費用として教科書代、資格検定代、白衣、実習衣、シューズ代、トレーニングウェア代、学友会費、同窓会費、健康管理費、海外研修積立金などとして370,000円 ~ 450,000円必要です。(学科により異なります。)
【注 意】
2年次以降は、諸費用として教科書代、実習材料費、学友会費、健康管理費、海外研修積立金などとして2年次300,000円 ~ 350,000円程度必要です。(学科により異なります。)
※ご不明の点は入試事務局までお問い合わせください。
仕 事 領 域 |
|
---|---|
取 得 目 標 資 格 |
|
仕 事 領 域 |
|
---|---|
取 得 目 標 資 格 |
|
仕 事 領 域 |
|
---|---|
取 得 目 標 資 格 |
|
仕 事 領 域 |
|
---|---|
取 得 目 標 資 格 |
|
仕 事 領 域 |
|
---|---|
取 得 目 標 資 格 |
|
仕 事 領 域 |
|
---|---|
取 得 目 標 資 格 |
|