学生一人ひとりが夢を実現し、各業界で活躍できるよう
万全の設備環境とサポート体制を整えています
開校6年目のキレイなキャンパスは、さまざまな実習施設や最新設備、医療機器がそろっています。
どの設備も実際に使われているものと変わらないので、現場で即戦力となる技術と知識を身につけることができます。
1
玄関前には芝生と桜の木が植えられています。
2
吹き抜けのロビーは、光が多く射し込み開放感があります。
3
明るく開放的な中庭は、在校生の憩いの場として大人気です。
4
就職の相談や、求人状況を閲覧できます。パソコンで求人を検索することもできます。
5
専門書や専門雑誌などが充実。国家資格やレポート作成などで活用できます。
6
普及率の高いWindowsをOSとするパソコンを配備。実用ソフトやインターネットが利用できます。
7
国家試験対策、講演会、特別講義、学内での研究発表会などで使用します。
8
運動関係の実習のほか、研修などでも利用します。また地域への開放も行います。
1
医療用ベッドや看護器具を配備し、病院さながらの環境で基本的な看護技術を学びます。
2
自宅で療養される方の訪問看護を学ぶための実習室。自宅を再現した実習室で、在宅看護を学べます。
3
妊産婦や新生児から乳幼児に対する看護技術を沐浴設備や保育器などを完備した設備で学びます。
1
人体の構造や機能について、解剖学・血液学・免疫学を中心に実践的に学びます。
2
運動機能を回復させるためのリハビリ装具や治療機器などを使って、実際の病院や施設の現場を想定した実習を行います。
3
身体運動をベースに運動中の筋肉、神経、内臓などのあらゆる器官の調節機能の働きに応じた繋がりを確かめるための実習を行います。
4
人間が自分自身を取り戻し、活発に家庭や学校・社会での生活に活力を養うための理論と実習を学びます。
5
生体(患者、障がい者)と義肢・装具との調整のしかたを学び、製作し適合させる実習を行います。
6
水を直接生体に作用させ、水圧・浮力・温熱・リラクゼーション・心理的効果を利用し、さらに薬浴を通して生体に変化を及ぼす機器を学習します。
7
日常生活において遂行できなくなった動作(食事、排泄、入浴動作等)が自分で出来るように、家族介護の軽減も考慮した指導・援助法を学びます。
1
医療現場で使用する、様々な医療機器を完備。臨床工学技士に必要な知識・技術を身につけるための実習室です。
2
臨床工学技士が医療機器の保守・管理をする上で、医療機器の原理・構造は必須となります。それらを学習するために電気・電子工学の実習を行い、必要となってくる装置の基本を学びます。
3
訓練室、聴覚検査室が設置されており、実際に患者さんの検査法や訓練法などを学びます。