10/27 教育セミナー開催【臨床工学技士学科】
こんにちは 
臨床工学技士学科 中田です
10/27(日) 『島根県臨床工学技士会 教育セミナー』 が本校で開始されました 
その様子がこちら☟です。

テーマは
『みんなの施設を知ってみよう
』
午前の部は、島根県内の4施設が透析業務について発表がありました 
内容は、施設・業務紹介。
そして、臨床工学技士が患者管理(データ、シャントなど)をどこまで行うべきか、
医療機器が統一化されているかなどディスカッションを行いました。
午後の部は、島根県内の5施設が手術室業務について発表がありました 
内容は、施設・業務紹介。
そして、手術室業務を臨床工学技士がどこまで関わっていくのか、
現状維持なのか、拡大していくのか、人員不足をどうカバーするのか、
症例数の少ない病院では、新人教育をどのように行っていくのかなど、ディスカッションを行いました。
午前の部も、午後の部も現場の生の声を聞くことができ、とても参考になりました 
その時の様子がこちら☟です。

実は、今回のセミナーには
本校の学生13名(希望者のみ)も参加させて頂きました 
まだ、少し難しい内容だったかもしれませんが、
将来自分がどのような病院で働き 
どんな臨床工学技士になりたいのか 
今後の参考になったのではないかと思います 
2年後には、このような先輩達の仲間になれるような
立派な臨床工学技士に成長して欲しいと思う、今日この頃です 
勉強会の最後には、感謝の気持ちを込めて、学生2名が
『内容は難しかったが、臨床工学技士が病院でどのような役割を担っているのか分かり、
ますますやりがいを感じた
』
『役に立てる臨床工学技士になれるよう、勉強や実習を頑張っていきたい
』
など、感想を述べてくれました 
その様子がこちら☟

2人とも、大勢の前で緊張したと思いますが、頑張ってくれました 
今後も、学生を交えての勉強会を計画していますので、
ブログで紹介できたらと思います 
最後まで、読んでくださってありがとうございました 
出雲医療看護専門学校 臨床工学技士学科 中田
出雲医療看護専門学校 ホームページ
https://www.icmn.ac.jp/
