金
海外研修3日目~2年2組~【看護学科】
研修も2日目に入り、少しずつ体も慣れて来ました。

朝の授業の前にカレッジの電光掲示板の前で集合写真を撮りました。
それぞれが生き生きとした笑顔をしていました 

授業は、多岐に渡る医療制度の全体像、アメリカの死因と肥満の関連、緩和ケアについて学習しました 
人として生きる意味や生活が人間に及ぼす影響を、世界レベルの視点で考える事ができました 

昼食は、アメリカの代表的な食べ物であるピザを堪能しました

カレッジ側の学生さんとの親睦を深める為に、
日米の学生が混合のグループに分かれての楽しいひと時となりました。
勇気を出した英語の自己紹介が通じたときの嬉しさは格別でした 
本日1番の笑顔です


午後の授業では、日米の食文化について発表しました。
学生の関心も高く、食生活に始まり職業選択に波及した質疑応答は、
予定時間を延長し活気あるものとなりました 
日米の将来の看護師が、多くの情報交換を行った、とても価値のある時間となりました 

研修二日目の最後は、学生がとても楽しみにしていた文化交流です。
日本側からは、「恋するフォチュンクッキー」「幸せなら手をたたこう」の2曲を振り付けで披露しました

楽しく、ノリが良く、国境を越えて一緒に盛り上がり、和気あいあいな雰囲気に溢れていました

出雲医療看護専門学校ホームページ
https://www.icmn.ac.jp/
