水
アメリカ研修*3日目【臨床工学技士学科】
臨床工学技士学科、アメリカ研修3日目が終わりました☆
写真はSWATEK ANATOMY CENTERです 
ここでは、人工呼吸器の気管内挿管のシミュレータや
解剖学見学をさせていただきました

鼻から管を入れて呼吸をサポートさせる
経鼻エアウェイ挿入体験もしました

経鼻エアウェイ挿入は日本では医師しか認められていない行為ですが
アメリカでは研修を受けた人ならできます

本来一瞬で管を入れなければならないのですが
3分くらいかけてやっと挿入することができ
学生は非常に苦労しました

体験では、学生のほうからアクティブな質問を投げかけており
収穫も多かったと思います

その他、大学病院内の透析施設へ行き
アメリカの透析を学びました

日本人とアメリカ人では体格が違うため
刺す針からスケールが違い驚きました ![]()
医療先進国アメリカで学べたというのは
学生にとって今後のイメージづくりや
就職してからも大きな経験として残ると思います

臨床工学技士学科 教員 加藤
