火
生体計測装置学実習をしました!!!
今回は、生体計測装置学実習の第1回目でした!!
テーマは【バイタルサインの変動】です

バイタルサインとは日本語に訳すと「生命徴候」つまり「生きているサイン」です 
その「生きているサイン」を測るための医療機器を
「生体計測装置」いいます 
まずは基本となる生体計測装置である、「血圧計」「体温計」を使って、
人体に刺激が加わったときに、どんな風に変化するのかを計測していきます 
人体に加える刺激として、まずはスクワット運動

次に、氷水に30秒間傷みが出るまで手を付ける

氷水直後の計測

など・・・様々な条件で行いました

体温計や血圧、呼吸数、脈拍がどのように変化していくかを
学生は身をもって学ぶことができました

