水
~包丁+電気=3分クッキング~
こんにちは 
カラオケ大好き 
おしゃれも大好き 
臨床工学技士学科の中田です(安田さん無茶ぶりですよ
)
先週末、オープンキャンパスがありました 
臨床工学技士学科では、みなさんに夕食
を作ってもらいました 
現役の臨床工学技士の先生方も来校され、みんなで楽しく作りました 
その様子がこちら↓↓↓


そして、こちらができあがりの品々です!!(゜ロ゜ノ)ノ 

実は、このような機械を使いました へ(≧▽≦へ)♪

![]()
ちなみに、これは電気メスと呼ばれるもので、手術室などで使われる医療機器です。
そして、臨床工学技士が保守・管理する医療機器の1つです 
どうやってこの美味しい夕食を作ったのか??
メスと聞くと、先のとがった鋭利な刃物といったイメージですが??
右図が、電器メスの先端です。
先端が丸くなっていますね 。これで、人の体を切ることができるなんて不思議ですよね 
実は 電気メスは、高周波電流を流して、熱で焼き切るのです.
これだけでは、なかなかピンとこないかもしれませんね 
気になりませんか
臨床工学技士学科では、こういった電気メスの構造や原理など詳しく学んでいきます 
今後も、オープンキャンパスでは、好評
につき、電気メス体験をしますので、
ぜひ、体験しに来てみてください 
ちなみに、皆さんが作ってくれた夕食は、Aさんが美味しく
いただきました 
