Blog

ブログ

【簡単解説】理学療法士と作業療法士の違いと比較。リハビリの2大資格を解説

さて皆さん!リハビリをするときに関わる人は?といわれると真っ先に思い浮かぶのが「理学療法士」と「作業療法士」!

という方も多いはず・・・

(実はもう一つ「言語聴覚士」というお仕事もありますよ!…それはまた別のお話…)

今回は、その「理学療法士」と「作業療法士」の似ている部分と違う部分を「目的・役割・専門分野」の3つから比較してみましょう!!

 

理学療法士ってどんな人

病院や福祉施設はたまたスポーツ現場に至るまで、いろんなところで活躍する理学療法士さん。

もともとの専門分野は、基本的な動きができるようになるためにリハビリをする人なんです!

目的

体の動きをもっと良くする(回復)
または
今より悪化させない(維持・予防)

役割

もっと楽に、素早く動けるように、
今より体を動かせるようになるために、
歩行のリハビリなどを通じて
身体機能の向上を目指す

専門分野

生活の基本となる動作
立つ・座る 歩く 走る 車いすで移動する 体操する
などを患者さん自身でできるようになってもらう

出雲医療看護専門学校には理学療法士学科があります。
理学療法士学科

作業療法士ってどんな人

病院の中でもケガだけでなく心の分野でも活躍する作業療法士さん。

もともとの専門分野は日常生活をスムーズに送れるようにリハビリをする人なんです!

目的

精神的に安定した社会生活を送るために
必要な動作(作業など)を
できるようにする

役割

お風呂や食事など日常生活を
今より快適に送るために、
道具を上手く使うリハビリなどを通じて
生活品質(QOL)の向上を目指す

専門分野

日常生活をスムーズに送るための
応用動作
食事 専願 字を書く 階段を上る タイピング
などを患者さん自身にラクに
できるようになってもらう

ここまで読んでもらえたら分かる通り、二つの職業の大きな違いはその目的にあります!

理学療法士は「身体を上手に使えるようになってもらう」ためのお仕事。

作業療法士は「生活をもっと良いものにしてもらう」ためのお仕事。

この様に根本の目的が違う事が分かっていると将来何がしたいのかで選びやすくなります。

で・す・が!!

この理学療法士と作業療法士の実際の仕事、被っている部分も多いんです!
ざっくりとしたイメージだとこのような感じです!

この様に、理学療法士も作業療法士も体の機能回復も生活のサポートも行います。

ただ、それぞれがどちらの分野に特化しているかによって患者さんへのアプローチの仕方が変わるんです!

どちらにしようか迷ったときはそれぞれの専門分野から考えてみるのもいいかもしれません!