金
工業高校生・高専生におすすめの医療系国家資格【臨床工学技士】
工業系高校や高専に進学したら、工学部や工業系企業に就職!そう思っていませんか?
実は工学の知識や技術は医療の業界でも活かせるんです!!!
その名も「臨床工学技士」!!!
工業高校生や高専生にオススメの理由は二つ!!!
①工業高校の授業が国家試験にも役立つ!
②工学の知識を活かして働ける!
①国家試験にとても有利!
臨床工学技士の国家試験の内の約3割が工学系から出題されます。
特に電気工学、電子工学、情報処理工学などが中心で、工業高校生なら余裕で解ける問題もあります。
昨年の国家試験では全180問中57問が工学系から出題されていました。
工業高校や高専で学んだ授業がそのまま専門や国家試験に直接役立ちます!!
②工学の知識を活かして働ける!
臨床工学技士の仕事の一つ「医療機器の点検」では、
機器点検、部品交換、メンテナンス講習など、機械いじり好きが光るポイントがたくさん!!
さらに、、、
病院の設備を改善していく場合になると
電源の規格や非常電源、Wi-Fi設置など工学系の知識で設備関連の問題を解決できます!
院内で働いているスタッフ(医師、看護師など)は機械系が苦手な人も多いので、工学の知識がとても役に立ちます!!
そんな臨床工学技士の国家資格が取れる学科はこちら!!
そして、、、
このブログを書いたのは
臨床工学技士学科の糸賀でした。