Blog

ブログ

【CE学科】1年生病院見学 in 島根大学医学部附属病院

こんにちは!

臨床工学技士学科教員の糸賀です! :lol:

今回は臨床工学技士学科1年生の病院見学についてレポートします。 :diamond:

1年生の学校生活でおそらく1番緊張して、でも楽しみにしていたであろう「病院見学」は3グループに分かれて各施設様へ訪問させていただきました!以下、敬称略

「島根大学医学部附属病院」

「島根県立中央病院」

「松江生協病院」

今回は私、糸賀が同行した島根大学医学部附属病院様での病院見学です!!

1年生は集合時間前に緊張されてた様子でしたが、現場の臨床工学技士の皆様(本校卒業生の姿も!)が温かく迎えてくださり、

和やかな雰囲気となりました。

 

 

 

島根大学医学部附属病院様の臨床工学技士の業務範囲は島根県内でも群を抜いた広さでした。

・血液浄化業務

・集中治療業務(ICU・HCU・MCU)

・機器管理業務

・手術部業務(人工心肺・眼科領域等)

・心血管カテーテル業務(虚血・不整脈・SHD)

・高度外傷センター業務

・深部治療業務(ハイパーサーミア)

・高気圧酸素治療センター業務

・小児治療関連業務(小児心臓血管外科・NICU・小児カテ等)

などなど、臨床工学技士の業務としてどれも大切な業務に従事されてます。

1年生の皆さんは初めて見る医療機器、治療に興味津々でした! :eye:

特に高気圧酸素治療では実際に治療タンクの中に入らせてもらい、どのような雰囲気で治療が行われるのか体験させていただきました!!

☝高気圧酸素治療装置の体験の様子

☝人工心肺装置練習用回路での体験

☝本校卒業生の先輩技士からの説明を受けている様子

 

一通り業務を見学した後は、臨床工学技士の皆様との交流として、

「先生には聞けない臨床工学技士のあれこれ質問コーナー」を設けていただきました!(笑)

ここでは大盛り上がりで、臨床工学技士のお給料事情や好きな仕事、仕事をするうえで大切にしていることや就職するうえでどこを見られているかなど本当に貴重な意見をきかせていただきました :sign02:

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、学生たちも大満足な病院見学をさせていただきました :sign01:

島根大学医学部附属病院の臨床工学技士の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました :sign02:

 

臨床工学技士学科について詳しくはこちら!

臨床工学技士学科