日本人はやっぱり畳ですよね・・・!?【看護学科】
こんにちは、はじめまして。
出雲医療看護専門学校 開設準備室 看護学科 専任教員の今若です。
看護学科のブログを担当させていただくことになりました。
初めてのことなので 緊張しながら書いております。
不慣れな点もあるかと思いますがどうぞよろしくお願いします。
ちなみに、最近また体重が 増加してしまい 、シャツの一番上の首のボタンがしまらなくなってしまい 買い換えました。
さてさて、7月になって暑くなりましたね。
年のせいか、 太っているせいか、 動くだけで汗が流れます。
気のせいでしょうか?
早く涼しくなってくれないかなぁ~。汗かかなくていいから。
皆さんもご存知かともおもいますが、汗 をかいたらしっかり水分を補給してくださいね。
ではまず、看護師の仕事についてお話をしたいと思います。
看護師は、患者さんが入院生活を過ごしやすいように日常の生活の援助とそのご家族の支援を行い、医師の診断や治療の補助をする仕事です。
病院の他にも、診療所、訪問看護ステーション、福祉施設、保育所などでも活躍しています。
と、聞いても???分からない思う方も多いと思います。
まだまだ詳しくお話したいと思いますので、ぜひ、 オープンキャンパス に来て看護師の仕事を体験してみたり、 学校説明会で詳しく聞いて見てください。
ではここで、看護学科の実習室の一つ、在宅看護実習のほんの一部を ちらっと、紹介します。
こちらが 在宅看護実習室 です。
本当の家のようなつくりです。新しい畳のいぐさの いい香りがしますよ。
奥の床の間には素敵な 花がいけてあります。
看護学科の先生が いけられるのですよ。
なんと、流しも、ガスコンロもあります。
ここでは、在宅で療養される患者さんの看護を学びます。
これはこの 在宅実習室 のごく一部なんです。
ぜひ学校にきて、見学してみてくださいね。
畳のい草の かおりをかぎに、きれいな 花を見に、 オープンキャンパス、 学校説明会に来て見学して見てくださいね。
お待ちしております。
これからいろいろな実習室を紹介していきたいと思います。
お楽しみに。
出雲医療看護専門学校 ホームページ
http://www.icmn.ac.jp
出雲医療看護専門学校 開設準備室
看護学科 専任教員 今若広之。