【臨床工学技士学科】救急車ってどれくらいで到着するの?
こんにちは、出雲医療看護専門学校の黒川です。
みなさんは119番通報をして救急車を呼ぶと何分ぐらいで現場に到着すると思いますか。
天候や交通状況にもより様々ですが、全国平均で約8分と言われています。
重傷を負った患者様の場合この「8分間」という時間は生死を分ける重要な時間となります。
例えば、交通事故などで「意識もなく、呼吸と心臓が止まっている」患者様の場合、何も措置がされないと患者様の救命率(命が助かる可能性)は10%程度まで下がると言われています。
そのため、救急車が来るまでの8分間に「何ができるか」が重要となります。
仮にみなさんが交通事故現場に遭遇した場合何をするべきなのでしょうか?
それは、応急救護措置です。
胸骨圧迫(心臓マッサージ)や人工呼吸などが有名ですね!
中学や高校、企業などでの講習会をしているところもありますので体験されたことのある方も多いと思います。
応急救護措置を正しく行うことで同じ8分間でも何も行わなかった場合に比べて救命率が2.5倍程度高くすることができるといわれています。
少しでも救命率が高い状態で病院に運ばれることで患者様のその後の人生が大きく変わります。
また、救急の患者様を受け入れる病院の臨床工学技士も、いつどのような医療機器が必要になるかわからないため、常に医療機器のメンテナンスを行い患者様が搬送されてきた時に「医療機器が動かない」ということを防いでいます。
臨床工学技士は、手術中に医療機器を操作するのも仕事一つですが、手術が行われていない時でも救急搬送されてきた患者様にも対応できるよう、常に動き続けているのです。
【出雲医療看護専門学校についてはここから】
【もっと詳しく聞きたい方はここから】